お知らせ詳細
記事No. 2163
電子マニフェスト講習会の開催について【宮城県】
 産業廃棄物の処理を委託する場合は、適正処理の確認、不法投棄防止等の観点から、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を使用することが義務付けられています。
 このマニフェストには、複写式(7枚複写式等)の紙マニフェストとインターネットを利用した電子マニフェストがあります。電子マニフェストを使用すると、排出事業者に義務付けられているマニフェストの交付等状況報告の免除、事務処理の効率化、法令遵守、データの透明性等のメリットがあります。
 宮城県では、電子マニフェストの一層の普及促進を図るため、電子マニフェストの操作研修及び実際に体験する研修会を実施します。

◆申込方法・申込先
○申込先:一般社団法人宮城県産業資源循環協会 
Tel 022-290-3810  Fax 022-290-0381
URL http://www.miyagisanpai.or.jp/ 
(こちらのリンク先からも申込書を入手できます)
○申込方法:参加申込書に必要事項を記載してお申込みください。
なお、県で直接の受付はしておりません。

◆参加申込書はこちらからご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/860853.pdf

◆詳細は宮城県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/junkan/r3manifest-seminar.html