- TOP
- コロナウイルス関連のお知らせ
コロナウイルス関連のお知らせ
★記事Noをクリックすると、記事ごとの印刷用ページが表示できますので、お試し下さい★
![]() | 2020/03/16 IT導入補助金2020 1次公募(コロナウイルス景気対策による臨時対応)募集開始【東北経済産業局】 |
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等が生産性の向上に資するITツールを導入するための事業費等の一部を補助等することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図るものです。 1次公募(臨時対応)については、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を勘案した景気対策として緊急的に行われる補助対策として実施します。 補助額:A類型30万〜150万未満(1次公募(臨時対応)についてはA類型のみが対象) 補助率:1/2 詳細はこちらをご覧下さい。→ HP:https://www.it-hojo.jp/2020emergency/ 【スケジュール】(1次公募(臨時対応)) ○公募開始:令和2年3月13日(金)15時〜 ○公募締切:令和2年3月31日(火)17時まで ○交付決定:令和2年4月中旬(予定) ※今後、令和2年6月、9月、12月に締切りを設け、それまでに申請のあった分を審査し交付決定を行います。 (制度内容、予定は変更する場合がございますのでご注意ください。) 【第一次公募(臨時対応)における留意点(※詳細は公募要領をご確認ください)】 ●IT導入支援事業者及びITツールについて 本公募に限り、H30補正の本事業(IT導入補助金2019)にて交付決定を受けた補助事業者を有するIT導入支援事業者を本公募期間のIT導入支援事業者とするため、今回はIT導入支援事業者及びITツールの新規登録は受け付けません。 本公募期間のIT導入支援事業者については【1次公募(臨時対応)用】IT導入支援事業者一覧を参照してください。 https://www.it-hojo.jp/r01/doc/pdf/R1_shien_list_temporary.pdf なお、新たなITツールの登録は、本公募以降に改めてIT導入支援事業者の登録申請及びITツールの登録申請を受け付けます。 ●在宅勤務制度導入事業者への加点について 本公募では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を鑑み、在宅勤務制度(テレワーク)の導入に取り組む事業申請に加点します。 ●申請類型の制限について B類型の申請につきましては本公募以降の公募にて実施する予定です。 ■新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコースの助成(関連省庁施策) 厚生労働省では、テレワーク新規導入のためテレワーク用通信機器の導入・運用等(ソフト、機器等が対象)を助成します。 詳細はこちら https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1796 |
![]() | 2020/03/13 新型コロナウイルス 学校休業対応 保護者支援コールセンターの設置【厚生労働省】 |
厚生労働省では、今般の新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により、仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、「学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター」を設置いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/11911000/000607745.pdf | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1795 |
![]() | 2020/03/12 新型コロナウイルス関連 緊急対応策(第2弾)について【経済産業省】 |
経済産業省の緊急対応策(第2弾)が3月10日に公表され、「実質的な無利子・無担保融資」等、資金繰り支援を中心に拡充されました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・緊急対応策(第2弾)〜ポイント〜(経済産業省関連) https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2019/pdf/20200310_01.pdf ・緊急対応策(第2弾)の概要(経済産業省関連) https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2019/pdf/20200310_02.pdf ・支援策パンフレット https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1794 |
![]() | 2020/03/09 新型コロナウイルス関連 事業者の皆様への支援策等について【仙台市】 |
仙台市では、新型コロナウイルス感染症により影響が生じている事業者の皆様に対し、次のような施策を講じています。 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/r1semi/20200309sendaishijyouhou.pdf また、こちらのホームページでは、新型コロナウイルスに関する中小企業者向け情報を随時掲載していますので、ご紹介いたします。 https://www.city.sendai.jp/kikakushien/covid_19_2020.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1792 |
![]() | 2020/03/05 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の創設について【厚生労働省】 |
厚生労働省では、小学校等の臨時休業により保護者が休職した場合等に、非正規雇用の方を含め、労働基準法の年次有給休暇とは別に、有給の休暇を取得させた企業に対する助成制度を創設します。 申請の受付はまだ開始されていませんが、申請期間等が決まり次第お知らせいたします。 制度の概要はこちらをご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/000604068.pdf | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1791 |
![]() | 2020/03/05 新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業等への官公需における配慮について【中小企業庁】 |
中小企業庁は、各府省等、都道府県知事、人口10万人以上の市長等に対して、官公需の発注に当たり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業・小規模事業者に対して、柔軟な納期・工期の設定・変更・迅速な支払や適切な予定価格の見直し、官公需相談窓口における相談対応について要請しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200303009/20200303009.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1790 |
![]() | 2020/03/05 新型コロナウイルス関連 雇用調整助成金の特例対象拡大等について【厚生労働省】 |
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症への対応として、令和2年2月14日より雇用調整助成金について特例措置を講じているところですが、今般、特例措置の対象となる事業主の範囲を拡大をすることとしました。 【拡大後:新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主】 (従来:日本・中国間の人の往来の急減により影響を受ける事業主であって、中国(人)関係の売上高や客数、件数が全売上高等の一定割合(10%)以上である事業主) ※これにより、日本人観光客の減少の影響を受ける観光関連産業や、部品の調達・供給等の停滞の影響を受ける製造業なども幅広く特例措置の対象となります。 その他の特例措置の内容等、詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/000602567.pdf また、時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)につきましても特例措置がなされました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09904.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1789 |
![]() | 2020/03/04 新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者に対する金融支援について【宮城県】 |
宮城県では、新型コロナウイルス感染症により、売上げの減少などの影響を受けた中小企業者に対し、県制度融資「セーフティネット資金(保証4号及び5号)」及び「災害復旧対策資金」により、円滑な資金調達を支援します。 詳しくは、宮城県のホームページをご覧ください。 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/shingatacorona-kinyuu.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1788 |
![]() | 2020/03/04 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ【経済産業省】 |
経済産業省では、新型コロナの影響を受ける事業者への支援策をまとめたガイドブックを作成しています。 資金繰り支援をはじめ、設備投資や販路開拓、経営環境の整備に関する施策について、経済産業省の横断的な施策が掲載されています。 こちらをご覧ください。 https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1787 |
![]() | 2020/02/28 新型コロナウイルスに関する各機関の情報提供サイトについて |
<外務省 海外安全ホームページ> 新型コロナウイルス感染症危険情報・スポット情報等のほか、 @中国における感染状況(感染者数・1万人あたりの感染者数)(※毎日更新) A中国内日本国大使館、各地域総領事館が収集した、中国国内の移動制限情報がまとめられました。 https://www.anzen.mofa.go.jp/ <日本貿易振興機構(ジェトロ)> ジェトロ現地事務所等で収集した「操業再開に向けた中国の省市別支援策」や、「ビジネス短信」、新型コロナウイルス関連相談窓口連絡先を掲載。 https://www.jetro.go.jp/biznews/feature/viruschina.html <中小企業庁 新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報> 資金繰り支援(セーフティネット貸付・保証等)やサプライチェーンの棄損等に対応するための設備投資・販路開拓支援、経営相談窓口の開設など、中小企業・小規模事業者向けの取り組みは以下のリンクから。 https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html <厚労省HP 新型コロナウイルスについて> 衛生当局としての、新型コロナウイルス対策全般、対応状況について掲載。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html <首相官邸 新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜> 感染症対策の方法、新型コロナウイルス感染症が疑われる方の相談窓口、 相談される際の目安、感染症対策の基本チラシ(日英中3パターンできました!)などを掲載。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html <内閣官房 新型コロナウイルス感染症 ポータルサイト> 政府内の新型コロナウイルス感染症に関する情報を集約したサイトです。 https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1782 |
![]() | 2020/02/28 新型コロナウイルス感染防止に資する労働環境の整備に係る緊急要請(宮城県) |
昨年12月以降、新型のコロナウイルスに関連した肺炎が発生し、国内でも患者や無症状病原体保有者が確認されており、本県においても県民の健康や経済への影響が危惧されているところです。 宮城県知事より、新型コロナウイルス感染防止及び本県の雇用情勢を維持するため、次の要請がありましたのでお知らせいたします。 1 会員企業の実情に応じた「時短勤務」、「時差出勤」、「テレワーク等」、柔軟な働き方の活用促進 2 労働者が発熱などの風邪等症状がみられる際に、休みやすい環境の整備と、収入に配慮した病気休暇制度の整備 3 労働者の雇用維持と、雇用調整助成金等の積極的な活用 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1781 |
![]() | 2020/02/26 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針について |
新型コロナウイルス感染症対策本部より、令和2年2月25日付で「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が示されましたので皆様へお知らせいたします。 国の基本方針 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf 企業向けQ&A https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1780 |
![]() | 2020/02/12 新型コロナウイルス感染症コールセンター 仙台市との共同開設について(宮城県) |
新型コロナウイルスに関連した感染症に係る「一般電話相談窓口(コールセンター)」が、宮城県と仙台市とで共同開設されました。 受付時間は、午前9時から午後9時までで、土日祝日も対応しています。 県や国では、そのほかにも各種情報提供等を行っています。詳しくは、これらのホームページをご覧ください。引き続き、新型コロナウイルス感染症に係る予防・まん延防止の徹底のため、ご協力をお願いいたします。 ○新型コロナウイルス感染症について(宮城県ウェブサイト) https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/shingatakorona20200117.html ○新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省ウェブサイト) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html ○新型コロナウイルス電話相談窓口(コールセンター)について(厚生労働省ウェブサイト) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09151.html ○「新型コロナウイル感染症の対応について」(内閣官房ウェブサイト) http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1773 |
![]() | 2020/01/31 新型コロナウィルス感染症に係る予防・まん延防止の徹底について(宮城県) |
新型コロナウィルスに関連した感染症について、日本国内でも感染者が確認されている状況等を踏まえ、宮城県では1月27日に「宮城県新型コロナウィルス感染症対策本部」を設置しました。 新型コロナウィルス感染症への対策としては、咳エチケットや手洗い等、日頃の予防対策が重要であることから、現在、リーフレットによる広報、相談窓口の設置等を行っております。 予防・まん延防止の徹底のため、皆様のご協力をお願いします。 詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/shingatakorona20200117.html | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1769 |