中央会からのお知らせ
★記事Noをクリックすると、記事ごとの印刷用ページが表示できますので、お試し下さい★
![]() | H30.04.19 【ものづくり支援宮城県事務局】重要なお知らせ |
平成29年度補正ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金の公募に関連して、「ものづくり支援宮城県事務局」から重要なお知らせがあります。 ・ミラサポによる電子申請が開始されました ・生産性向上特別措置法案に基づく先端設備等導入計画の扱いについて 詳しくは「ものづくり支援宮城県事務局」のページを参照してください ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H29mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1572 |
![]() | H30.04.13 【ご注意ください】ものづくり補助金/機械装置の納期時期と事業完了期限について |
平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」への応募について、以下ご注意ください。 ものづくり補助金におきましては、公募要領にも定めているとおり、補助金の支払いの対象となるのは、事業完了期限までに機械装置の発注、納入、検収、支払等の全てが完了している事業者となります。 機械装置の納期を購入予定先の機械メーカー等に事前に確認していただき、事業期間内に事業を完了できるものに限って事業計画を策定いただきますようお願いいたします。 詳しくは「ものづくり支援宮城県事務局」のページでご確認ください。 ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H29mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1567 |
![]() | H30.04.04 平成29年度補正予算 ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金(1次公募)における加点対象となる自治体について |
平成30年4月3日付けで中小企業庁から公表された「生産性向上特別措置法案における基本計画策定等に係るアンケート調査の結果(一次公表)」をもとに、平成29年度補正予算ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金(1次公募)における加点対象となる自治体を整理しました。 詳しくは、ものづくり支援宮城県事務局のページをご参照ください。 ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H29mono/ 掲載されている自治体の他に、アンケートの回答内容を「自治体独自の方法で事業者に知らせる予定」と回答している自治体もございますので、記載のない自治体の対応方針については、各自治体にお問い合わせ下さい。 なお、4月13日に二次公表する予定ですので、改めて加点対象となる自治体をお知らせいたします。 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1564 |
![]() | H30.03.30 生産性向上特別措置法案における基本計画策定等に係るアンケート調査の結果公表時期について |
平成29年度補正予算ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金の1次公募(公募期間:平成30年2月28日(水)〜4月27日(金))については、生産性向上特別措置法案に基づき、固定資産税の特例率をゼロと措置した市町村において、補助事業を実施する事業者が先端設備等導入計画の認定を取得した場合は、審査時に加点の対象とするほか、一般型の補助率は2/3以内を適用することとしています。 公募要領におきましては、「自治体に特例措置への対応に関するアンケートを実施しており、その結果を3月中に中小企業庁HPにて公表する予定です」とご案内しておりましたが、中小企業庁より公表が平成30年4月3日(火)になる予定との連絡がありましたのでご連絡いたします。中小企業庁HPにおいてアンケート結果が公表となりましたら、改めて本HPでもご案内いたします。 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1563 |
![]() | H30.03.06 【公募要領等掲載しました】平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」 |
公募開始にともない、宮城県地域事務局用の公募要領等を掲載いたしました。 平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」 ■公募期間 平成30年2月28日(水)〜 平成30年4月27日(金)〔当日消印有効〕 ※詳しくは「ものづくり支援宮城県地域事務局」のページを参照してください。 ○トップページ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H29mono/ ○公募案内 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H29mono/h29koubo01.html 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1554 |
![]() | H30.03.01 【事業説明会】平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」について |
標記補助事業にかかる事業説明会を開催いたします。 日程、会場、お申込み等の詳細は、「ものづくり支援宮城県地域事務局」のページでご確認ください。 「ものづくり支援宮城県地域事務局」のページ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H29mono/ ※メニューバナー(本ページ左側) 「ものづくり支援宮城県地域事務局」からも移動できます。 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1553 |
![]() | H30.01.16 『軽減税率対策補助金』の申請受付の期限について |
『軽減税率対策補助金』<複数税率対応レジ導入支援><受発注システム改修等支援> ■軽減税率対策補助金の申請受付期限:2019年12月16日(月) ただし、複数税率対応レジおよび受発注システムの導入または改修を終え、支払いを完了する期限は2019年9月30日(月) ■詳しくはこちらをご参照ください。 中小企業庁のページへ http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2018/180109zeiritu.htm 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1542 |
![]() | H30.01.12 【公募開始】平成30年度中小企業活路開拓調査・実現化事業(全国中小企業団体中央会) |
本事業では、環境変化等に対応するため、単独では解決困難な諸テーマ(新たな活路開拓・付加価値の創造、既存事業分野の活力向上・新陳代謝、取引力の強化、情報化の促進、技術・技能の継承、海外展開戦略、各種リスク対策等)について、改善・解決を目指すプロジェクトを支援します。 ■募集区分 ・中小企業組合等活路開拓事業 ・組合等情報ネットワークシステム等開発事業 ・連合会(全国組合)等研修事業 ■募集期間 平成30年1月10日(水)〜6月4日(月) 第1次締切:1月10日(水)〜2月9日(金) 第2次締切:2月13日(火)〜4月9日(月) 第3次締切:4月10日(火)〜6月4日(月) ■対象者 中小企業組合(事業協同組合、商工組合、企業組合等)中心とした中小企業の連携グループ ■募集要綱等の詳細はこちら 全国中小企業団体中央会HP⇒http://www.chuokai.or.jp/hotinfo/30katsuro-project.html (お問い合わせ先) 全国中小企業団体中央会 振興部 TEL:03−3523−4905 FAX:03−3523−4910 メール:shinko-7@mail.chuokai.or.jp | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1541 |
![]() | H29.12.06 【ご案内】平成30年◇新春講演会◇新春の集い◇ |
宮城県中央会では、平成30年の新年を迎えるにあたり「新春講演会」を開催いたしますとともに、「新春の集い」を下記のとおり開催することとなりました。 会員の皆様へは郵送にてご案内いたしますので、送付の申込書によりお申込みいただきますようお願い申し上げます。 記 ◇開催日 平成30年1月15日(月) ◇会 場 江陽グランドホテル 仙台市青葉区本町2丁目3-1 電話:022-267-5111 第1部=新春講演会= 14:30〜<4階銀河の間> 『地域から日本を変える!これからの企業のあり方』 講師 フリーキャスター 事業創造大学院大学 客員教授 伊藤 聡子 様 第2部=新春の集い= 16:15〜<5階鳳凰の間> 参加費 1名につき10,000円 ◇申し込み締め切り 平成29年12月28日(木) 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1528 |
![]() | H29.10.30 ◎10/26(木)「第69回中小企業団体全国大会」が開催されました。 |
全国中央会・長野県中央会は、10月26日、「キッセイ文化ホール」(長野県松本市)において『団結は力 見せよう組合の底力!〜地方創生は連携による地域力アップと強力な発信〜』を大会のキャッチフレーズに、「第69回中小企業団体全国大会」を開催、全国から中小企業団体の代表者約2,500名が参集しました。 ※宮城県からは52名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。 大会は、春日英廣・長野県中央会会長が議長に、渡邉隆夫・京都府中央会会長、平栄三・千葉県中央会会長がそれぞれ副議長に選任されて議事が進行し、実感ある景気回復と中小企業の生産性向上、事業承継の抜本的な見直しなど地域を支える中小企業の持続的な発展を実現するため、中小企業対策の拡充に関する16項目を決議しました。 ■大会の概要については、こちらをご参照ください。 全国中小企業団体中央会のページ ⇒ http://www.chuokai.or.jp/hotinfo/69zenkokutaikai171026.html 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1518 |
![]() | H29.10.24 平成29年度中小企業会計啓発・普及セミナー〜企業の経営力強化を目指す会計〜 |
本セミナーは、中小企業の経営者等が「中小会計要領」に則った決算書を作成する事の意義、財務情報の経営活動への活用方法等について理解を深めることにより、自社の経営状況を把握し、金融機関、取引先等からの資金調達力の強化、受注拡大へのきっかけをつかんでいただくことを目的としています。 ◇受講対象者 中小企業の経営者、財務担当者等 ◇開催日時 平成29年12月15日(金)13:30〜15:30 ◇開催場所 TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3(仙台市青葉区国分町3-6-1 3F) ◇内 容 ・「中小機構作成オリジナルテキスト」「経営力向上のヒント」をテキストとして配布 ※テキストのみのご希望は申し受けかねます。 ・「中小会計要領」を活用すると、どのように企業にプラスになるか ・ 財務会計の基本構造、事業計画の策定、改正税法のポイントなど ◇講 師 税理士・中小企業診断士 米田 正美 氏(米田会計事務所) ◇主 催 宮城県中小企業団体中央会、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構) ◆セミナーの詳細、参加申込書 下記からチラシをダウンロードしてください。 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/h291215/h291215semi.pdf ◆お問合せ先 宮城県中小企業団体中央会 連携推進課 TEL:022-222-5560 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1516 |
![]() | H29.10.24 組合役職員・組合員のための『独占禁止法セミナー』〜中小企業団体のコンプライアンス〜 |
私たち組合等を取り巻く環境は日々変化しており、適正な組織運営のためにコンプライアンスの更なる推進が求められています。 組合等の「どのような行為が禁止されているか」、「違反行為に対してはどのような措置が採られることとなるか」、「適用除外制度とは」など、独占禁止法の内容を理解し、組合等、組合員としてどのような対策を取る必要があるかご説明いだだきます。 ◇開催日時 平成29年11月28日(火)14:30〜16:30 ◇開催場所 TKPガーデンシティ仙台 ホール21B(AER 21F) ◇参加料 無料 ◇内 容 (1)事業者団体ガイドラインの概要 講師:公正取引委員会 東北事務所 ご担当者 様 (2)事業者団体による独占禁止法コンプライアンスに関する取組み状況 講師:公正取引委員会 経済取引局総務課 ご担当者 様 ◆セミナーの詳細、参加申込書 下記からチラシをダウンロードしてください。 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/h291128/h291128semi.pdf ◆お問合せ先 宮城県中小企業団体中央会 連携推進課 TEL:022-222-5560 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1515 |
![]() | H29.10.20 「平成28年度補正革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」に係る交付決定日等の情報開示について |
このたび、中小企業庁より、経済産業省の予算執行に関する情報開示(補助金等の交付決定に関する情報)に準じて、本補助金に係る交付決定日等の情報開示を行うよう要請がありました。 つきましては、本事業における辞退、取り下げを除いた交付決定済の全事業者を交付決定日順に掲載いたします。 詳しくは、こちらをご参照ください。 宮城県中央会サイト内 ものづくり補助金 実績・情報開示のページ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ ものづくり支援【宮城県地域事務局】 宮城県中小企業団体中央会 運営支援部第2課 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1511 |
![]() | H29.10.19 平成29年度『組合等販路回復・拡大支援事業』募集結果 |
本会事業である、平成29年度『組合等販路回復・拡大支援事業』に係る助成事業の交付先が確定しましたのでお知らせいたします。 また、交付確定組合は事業完了後、速やかに実績報告書等の提出をお願いいたします。 ☆助成事業交付確定組合=> http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/h291019/ (※実績報告書様式もこちらからダウンロードしてください) | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1509 |
![]() | H29.10.16 11月7日「経営を効率化するための省エネ・再エネ推進セミナー」を開催 |
近年,地球温暖化対策として温室効果ガスの削減が喫緊の課題となっていますが,環境の視点だけでなくコスト削減を図り継続的な利益を生み出す手段として,省エネの取組や再エネ導入等に取り組むことが重要になってきています。 本セミナーは,県内事業者における省エネの取組及び再エネ導入のきっかけづくりを目的とし,省エネ及び再エネを率先して取り入れている先進的事例についての講演を行います。省エネ・再エネ設備導入等に活用できる国や県の支援策も紹介します。 皆様ふるっての御参加をお待ちしております ◇日 時:平成29年11月7日(火)14:00〜16:45 ◇場 所:TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 (仙台市青葉区国分町3丁目6番1号 仙台パークビル2F) ◇参加費 無料 ◇内容 @自分達が使うエネルギーは,自分達でつくる! A天気予報で物流を変える 〜需要予測の精度向上・共有化による省エネ物流プロジェクト〜 B省エネ診断及び省エネの取組事例紹介 C宮城県の支援施策の紹介 ◆セミナーの詳細、参加申込書 下記からチラシをダウンロードしてください。 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/h291107/h291107semi.pdf ◆お問合せ先 宮城県中小企業団体中央会 連携推進課 TEL:022-222-5560 宮城県環境生活部環境生活課環境産業振興班 TEL:022-211-2664 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1507 |
![]() | H29.09.13 中小企業組合検定試験のご案内 |
中央会では、12月3日(日)に中小企業組合検定試験を実施します。 試験科目は「組合会計」「組合制度」「組合運営」の3科目です。3科目に合格すると中小企業組合士の認定資格が得られます。一部の科目について合格した場合、その後3年間はその受験科目が免除されます。 受験のお申し込みは10月13日(金)まで受け付けております。皆様のチャレンジをお待ちしております。 検定試験の詳細は下記HPをご覧ください。 http://www.chuokai.or.jp/test/test.htm | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1501 |
![]() | H29.08.15 平成29年度『組合等販路回復・拡大支援事業』募集について |
本会では、これまでも様々な経営課題の解決に向けた事業を展開して参りましたが、本年度『組合等販路回復・拡大支援事業』を拡充し、新たな助成事業を実施することとなりましたのでご案内申上げます。 ■事業概要 事業名:『組合等販路回復・拡大支援事業』 助成事業@:組合等研究開発及び展示商談会等出展支援 組合及び組合員企業による商品開発、展示商談会の開催・出展に係る経費を助成します。 助成事業A:地域商業活性化事業支援 地域商業組合等が地域商業活性化のために実施する事業に対し助成します。 ☆募集要綱等、事業の詳細についてはこちらをご覧下さい。 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/h290815 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1483 |
![]() | H29.07.13 労働関係施策活用セミナー『今こそ 魅力ある職場づくりを!』〜「働き方改革」のすすめ 労働関係助成金申請手続き実践!〜 |
昨今、ニュースでも大きく取り上げられることの多い「働き方改革」。 労働人口減少時代の到来に向けた雇用形態の多様化・同一労働同一賃金の実現や残業時間の上限規制による残業時間の削減などに対応するため、企業では抜本的な「働き方改革」が求められています。 しかし、これらの問題に対して、業務内容を無視した一元的な残業時間の削減や人事規程の変更など、表面的な対応を行うだけでは企業の業績は下がってしまうのではないかという懸念もあります。 真の意味での「働き方改革」、企業の業績を向上させ社会を活性化させるための「働き方改革」の実現には、社会の変化のスピードに対応した企業の生産性向上と業務効率の最適化が必要不可欠といえます。 本セミナーでは、企業の「働き方改革」の実現を支援する行政の取り組みや、労働生産性向上による賃金引上げ、労働時間・年次有給休暇等の設定改善、有期雇用契約労働者のキャリアアップ促進などを検討している中小企業向けに、各種の助成金・支援制度について説明を行ないます。是非、ご参加ください。 ■開催日時:平成29年8月1日(火)14:30〜16:30 ■会 場:TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール3 仙台市青葉区国分町3丁目6番1号仙台パークビル3F ■テ ー マ:(1)「働き方改革」のすすめ 講 師 宮城労働局 局長 北條 憲一 氏 (2)「労働関係助成金申請手続き実践」 ・キャリアアップ助成金、人材開発支援助成金 他 宮城労働局 担当官 ■参 加 料:無 料 ■申込み方法:参加申込書に必要事項をご記入いただき、FAXにてお申し込みください。 ※参加申込書ダウンロード http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/tokuteiken/170801_roudou.pdf ■申込締切:平成29年7月28(金)※定員になり次第締め切らせていただきます。 ■お問合せ先:宮城県中小企業団体中央会 連携推進部 千葉・武山 TEL:022-222-5560 FAX:022-222-5557 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1468 |
![]() | H29.06.30 6月27日【平成29年度通常総会】を開催いたしました。 |
当会【平成29年度通常総会】を6月27日(火)江陽グランドホテルにおいて、田川和幸東北経済産業局長及び北条憲一宮城労働局長をはじめ多くのご来賓にご臨席賜るなか開催し、上程いたしました全議案が満場一致可決確定いたしました。 総会に引き続き行われました懇親会では、村井嘉浩宮城県知事及び伊藤敬幹仙台市副市長、副島豊日本銀行仙台支店長、川上伸昭宮城大学学長にごあいさつ賜り、住本佳史商工中金仙台支店長の乾杯により盛大に開催いたしました。 多くの皆様にご出席いただき盛会裏に開催できましたことに、心から御礼申し上げます。 なお、通常総会における役員補選の結果及び総会後の理事会での副会長選任結果による新役員構成一覧は、下記からご参照ください。 ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/soshiki/yakuin.html 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1457 |
![]() | H29.04.25 「ものづくり補助金」に係る交付決定実績を更新しました |
交付決定実績等のページはこちら... ■「ものづくり補助金実績・情報開示」のページへ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ (更新内容) 平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」【2次公募分】にかかる交付決定実績の追加 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1434 |
![]() | H29.03.17 ◆【採択結果】平成28年度補正「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」 |
平成28年度補正「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」の採択結果および採択事業者向け事業説明会のご案内が掲示されました。 詳しくは、「ものづくり支援宮城県事務局」のページを参照してください。 ⇒「ものづくり支援宮城県事務局」のページへ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H28mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1418 |
![]() | H29.02.17 平成29年度中小企業活路開拓調査・実現化事業の募集を開始しました(全国中小企業団体中央会) |
2月8日(水)に「平成29年度中小企業活路開拓調査・実現化事業」の募集を開始しました。 本事業では、環境変化等に対応するため、単独では解決困難な諸テーマ(新たな活路開拓・付加価値の創造、既存事業分野の活力向上・新陳代謝、取引力の強化、情報化の促進、技術・技能の継承、海外展開戦略、各種リスク対策等)について、中小企業連携グループ(事業協同組合、商工組合、企業組合等)が改善・解決を目指すプロジェクトを支援します。 ※募集要網・説明会開催日程等、詳細は下記をご参照ください。 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/29katsuro-project.html 【お問い合わせ先】 全国中小企業団体中央会 振興部 〒104−0033 東京都中央区新川1−26−19 TEL:03−3523−4905 FAX:03−3523−4910 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1413 |
![]() | H29.01.27 ものづくり補助金『事業化状況』を更新しました。 |
ものづくり補助金 実績・情報開示 「平成24年度補正ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」における第2回目の事業化報告並びに「平成25年度補正中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」における第1回目の事業化報告が平成28年6月末で終わり、補助事業の成果がありましたので、ご報告いたします。 ※「事業化状況」を更新しました 詳しくは下記のページをご参照ください。 宮城県中央会サイト内「ものづくり補助金 実績・情報開示」のページへ → http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1407 |
![]() | H29.01.26 平成29年度活路開拓事業募集期間について |
平成29年度の活路開拓事業の募集期間につきましては、平成29年2月8日(水)〜4月28日(金)(第1次締切:3月10日(金)、第2次締切:4月28日(金))を予定しております。 ※募集要綱等、詳細については決まり次第こちらでお知らせいたします。 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1406 |
![]() | H29.01.11 中小企業会計啓発・普及セミナーの開催について |
経理人員が少なく、高度な会計処理に対応できる経理体制を持っていない中小企業にとって、大企業と同様の会計処理を行っていくことは大きな負担となります。そのような中小企業の実態に即した新たな会計ルールとして「中小企業の会計に関する基本要領」(中小会計要領)が作成されています。中小会計要領に則った会計処理は事務負担の軽減を図るとともに、自社の経営成績や財政状態を知る事ができ、金融機関及び取引先等からの資金調達力も強化されるなど、企業が持続的に成長していくための一助となります。 そこで本会では中小企業基盤整備機構との共催により、中小会計要領に従った会計処理について理解を深め、事業の発展に活用していただくために、標記セミナーを開催いたします。 <対 象> 宮城県内の中小企業経営者、財務担当者等 <開催日時> 平成29年2月8日(水)13:30〜15:30 <開催場所> TKP仙台東口ビジネスセンター カンファレンスルーム2B(2階) 仙台市宮城野区榴岡1−6−30 TEL 022-200-2608 <費 用> 無料 ※セミナーの詳細はこちら⇒http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/kaikei/170208.pdf 【お問合せ先】 宮城県中小企業団体中央会 連携推進部 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1−14−2 TEL:022-222-5560 FAX:022-222-5557 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1402 |
![]() | H28.11.29 第2回女性活躍パワーアップ大賞の募集について |
「女性活躍推進法」が施行され、企業における取り組みの加速化が求められています。しかし、今日まで長年にわたり築かれ定着してきた企業文化や職場風土を変えて、女性の成長と活躍を推進していくためには、女性人材の活用・登用に対する経営者や管理職の意識の高さや、中長期的な視点をもった育成が求められます。 そこで、「ワーキングウーマン・パワーアップ会議」では、女性の活躍を、組織の生産性向上につなげる動きを加速させるために、「第2回女性活躍パワーアップ大賞」を実施し、独自性ある創意工夫された取り組みを行っている組織を広く表彰してまいります。 皆様からのご応募をお待ちしております。 ■応募・表彰対象 女性の活躍推進において、企業・組織で他の範となる事例や、組織内外に大きな影響・貢献を果たしている事例を表彰いたします 【選考の観点】 次のいずれかの観点(複数可)に該当するものを選考します a.<総合的かつ先進的な取り組み> 女性の活躍推進について、幅広い観点に立って、政府目標を上回るなど総合的・先進的な取り組みを行っているか b.<中堅・中小企業等における独自性ある取り組み> 中堅・中小企業等において、自社の特性などを活かした独自性ある取り組みか c.<生産性向上につながっている取り組み> 女性の参画により異なる視点・発想を生み出すことで、組織に新たなビジネスモデル・サービスモデルを創出し、組織のイノベーションや、生産性向上・業績向上につながっている取り組みか d.<新しい働き方の創造への取り組み> テレワークの推進をはじめテクノロジーを活用するなどにより、業務プロセスと働き方の改革を行い、女性活躍の場の拡大に取り組んでいるか e.<女性社員の育成への積極的な取り組み> 早い段階からのキャリアの形成に配慮して、メンター制度・スポンサーシップ制度等を仕組みとして取り入れ、社員の意欲や能力を高めつつ、育成・活用を積極的に促している取り組みか f.<組織風土改革・意識改革における取り組み> ダイバーシティの重要性を認識・受容し、その考え方を組織に浸透させ、経営者・管理職の意識改革を含め、組織風土改革・活性化に取り組んでいるか ■応募の締め切り:2016年12月20日(火)必着 ■応募方法等詳細はこちらをご覧下さい http://www.powerup-w.jp/powerup/ | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1386 |
![]() | H28.11.29 経済産業省施策活用セミナーA〜平成28年度補正・平成29年度当初予算に係る経済産業省施策について〜(中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドラインの説明あり) |
平成28年10月11日、平成28年度第2次補正予算等が成立したのを受け、経済産業省施策に関するセミナーを開催いたします。 IoT・ビッグデータ・AI・ロボットの活用や経営力向上に資する革新的ものづくり・商業・サービス業を支援する「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援事業」、経営力向上を支援するITシステムの導入等費用の一部を補助する「中小企業IT経営力向上支援事業」、小規模事業者の販路開拓や生産性向上を支援する「小規模事業者販路開拓支援事業」など、中小企業者に関心の高い施策について、その概要と活用ポイントをわかりやすく解説していただきます。 また、経済産業省によって策定、発表された「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」は、中小サービス業の「付加価値向上、革新ビジネスの創出」を実現する手法を提示しています。同ガイドラインと経済産業省施策の関連についても解説いただきます。 ●開催日時:平成28年12月8日(木)14:00〜15:30 ●開催場所:TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 ホール10A (仙台市宮城野区榴岡3-4-1 アゼリアヒルズ 10階) ※セミナーの詳細、お申込みについてはこちらでご確認ください。 ご案内チラシダウンロード=>http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/h28semi/h281208semi.pdf 【お問合せ先】 宮城県中小企業団体中央会 連携推進課 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1−14−2 TEL:022-222-5560 FAX:022-222-5557 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1382 |
![]() | H28.11.18 第68回中小企業団体全国大会/石川県【大会決議・大会宣言】 |
全国中央会・石川県中央会は、10月19日、「いしかわ総合スポーツセンター」(石川県金沢市)において『団結は力 見せよう組合の底力!』を大会のキャッ チフレーズに、松村祥史・経済産業副大臣等の臨席の下、「第68回中小企業団体全国大会」を開催。全国から中小企業団体の代表者約2,500名が参集しました。(本県から47名参加) 本大会は、明石巖・石川県中央会副会長の開会宣言により幕を開け、多数のご来賓のご出席を賜り、松村祥史・経済産業副大臣、土屋喜久・厚生労働大臣(代理)大臣官房審議官、礒崎陽輔・農林水産副大臣、安達健祐・商工中金代表取締役社長よりそれぞれご祝辞を頂戴しました。また、山口泰明・自由民主党組織運動本部長、赤羽一嘉・公明党中小企業活性化対策本部長から政党代表としてご挨拶を頂戴し、谷本正憲・石川県知事、細田太造・金沢市副市長より歓迎のご挨拶を頂戴しました。 大会は、山出保・石川県中央会会長が議長に選任されて議事が進行し、「実感ある景気回復と中小企業の経営力の強化」、「地域を支える中小企業の生産性の向上」等を具体化し、全国381万の中小企業・小規模事業者の労働生産性向上の底上げを実現するための中小企業対策の拡充に関する14項目を決議しました。 さらに、本大会の意義を内外に表明するため、下荒隆晴・石川県中小企業青年中央会会長が、「大会宣言」を高らかに宣し、満場の拍手の下、採択されました。 なお、次期全国大会は、来る平成29年10月26日(木)に、 長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)(長野県松本市)において開催されます。 【大会決議/概要・全文】はこちら(PDF、1.1MB) → http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/68taikai/68ketsugi.pdf 【大会宣言】はこちら(PDF、71KB) → http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/68taikai/68sengen.pdf 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1379 |
![]() | H28.11.14 【公募を開始します】平成28年度補正「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」 |
平成28年度補正「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」の公募を開始します。 ●認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業を支援します。 ●公募に関するご質問については、宮城県地域事務局までお尋ねください。 1.事業概要 国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援します。 2.公募期間 >受付開始 平成28年11月14日(月) >受付締切 平成29年 1月17日(火)〔当日消印有効〕 ■公募に関する説明会、公募要領、申請書類等の詳細については、こちらでご確認ください。 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局のページ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H28mono/ ※左サイドメニュー中段のバナーからもご利用できます。 (申請書受付先・お問い合わせ先) 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1丁目14-2 宮城県中小企業団体中央会 内 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局 TEL:022-222−5560 FAX:022-222−5557 ※お問合せ時間 10:00〜12:00 ・ 13:00〜17:00 (土日、祝日を除く) | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1375 |
![]() | H28.10.20 ◆2次公募【採択結果】平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」 |
平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」2次公募の採択結果が公表されました。 詳しくは、「ものづくり支援宮城県事務局」のページを参照してください。 ⇒「ものづくり支援宮城県事務局」のページへ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1372 |
![]() | H28.10.20 ◆ 「みやぎ・ものづくり展示商談会(11月1日開催)」のご案内 |
宮城県中小企業団体中央会では、革新的なサービス・試作品の開発、生産プロセスの改善に取り組む中小企業、小規模事業者の設備投資、研究開発等を支援する「ものづくり・商業・サービス革新補助金」等の地域事務局を運営しておりますが、これまでの3年間において、「ものづくり・商業・サービス革新補助金」等に取り組まれた県内企業の事業化や新たな販路開拓の支援を目的に、国、宮城県などのご協力のもと、下記により展示商談会を開催いたします。 様々な分野における高品質・高付加価値商品の開発、短納期の実現に向けた取り組みや、建設・設備関連・卸小売・飲食・サービス業等における新たな活性化策など、今後の企業経営のヒントともなる展示を行っております。 多くの皆さまのご来場をお待ちしております。 【日 時】 平成28年11月1日(火) 午前10時〜午後5時 【会 場】 協同組合仙台卸商センター サンフェスタ(産業見本市会館)1階展示場 仙台市若林区卸町二丁目15番地の2 http://sunfesta.or.jp/index.html ※詳しくはこちらをご参照ください。 ものづくり支援宮城県地域事務局のページへ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/281101.html 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1371 |
![]() | H28.10.20 「ものづくり補助金」に係る交付決定実績を更新しました |
交付決定実績等のページはこちら... ■「ものづくり補助金実績・情報開示」のページへ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ (更新内容) 平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」にかかる交付決定実績の追加 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1370 |
![]() | H28.07.20 第8回「フード・アクション・ニッポン アワード2016」募集のご案内 |
フード・アクション・ニッポン アワードとは、国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者・団体等の優れた取り組みを表彰し、全国に発信することにより、事業者・団体によるさらなる取り組みを促進することを目的として2009年に創設した表彰制度です。 今年度は大手百貨店、流通、外食事業者等が審査委員となり国産農林水産物の魅力を活かした優良な産品をコンテスト形式で発掘し、各社の販路を通じて消費者に届けていきます。 ■応募対象 生産者・食品製造/加工事業者等 ■対象産品 ※同一企業・団体から複数の産品を応募することができます ●一次生産物全般 ・穀物類(米、麦、トウモロコシ、ソバ、大豆等) ・野菜 ・果物 ・畜産(食肉、乳製品、鶏卵、蜂蜜等) ・水産(魚介、海藻等) ・その他 ●調味料(味噌・醤油他) ●加工食品 ●中食(弁当・惣菜) ●外食メニュー ■募集期間 2016年7月19日(火)〜8月31日(水) ☆応募方法・実施スケジュール等詳細はこちらをご覧ください。 http://syokuryo.jp/award/ [事務局] 〒153-0062東京都目黒区三田2-7-6目黒フラット1F TEL:03-6452-3990 FAX:03-6451-2621 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1331 |
![]() | H28.07.12 「ものづくり補助金」に係る交付決定実績を更新しました |
交付決定実績等のページはこちら... ■「ものづくり補助金実績・情報開示」のページへ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1329 |
![]() | H28.07.08 【2次公募開始】平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」 |
平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の2次公募が開始されました。 〇採択予定件数は全国で概ね100件程度を予定するものとなります。 〇補助事業実施期間は、交付決定日(概ね平成28年11月中旬)から平成28年12月31日(土)までです。この期間において、発注、納入、検収、支払等のすべての事業手続きが完了することが必要となります。 〇今回の公募は、7月1日に施行された中小企業等経営強化法に関する「経営力向上計画」の取組みも支援します。 ■公募締切 平成28年8月24日(水)〔当日消印有効〕 ■公募要領、申請書類等の詳細については、こちらでご確認ください。 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局のサイト ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ ※左サイドメニュー中段のバナーからもご利用できます。 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1324 |
![]() | H28.06.30 【相談窓口設置】英国のEU残留・離脱問題による影響 |
英国におけるEU残留・離脱を問う国民投票の結果により影響を受ける中小企業・小規模事業者に対する資金繰りや経営に関する相談を受け付けます。 取引環境の激変により売上高、販売数量等が減少し、経営の安定に支障が出ている場合等はご相談ください。 ■団体中央会のほか、下記に相談窓口が設置されています 全国の日本政策金融公庫、沖縄振興開発公庫、商工中金、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会、よろず支援拠点及び全国商店街振興組合連合会並びに経済産業局 詳しくはこちらをご参照ください。 中小企業庁のページ http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2016/160627eu.htm 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1319 |
![]() | H28.06.08 平成28年度(第60期)通常総会の開催について(ご案内) |
会員の皆様へ 本会の平成27年度事業も会員並びに関係各位のご協力により、滞りなく完了いたしました。 つきましては、下記により平成28年度(第60期)通常総会を開催いたしますので是非ご出席下さい。 ※出欠のご回答等詳細については、郵送いたしました文書をご覧ください。 ※送付いたしました「議案書」は、当日必ずご持参ください。 開催日時 平成28年6月22日(水) 午後2時30分 開催場所 江陽グランドホテル(4階 銀河の間) 仙台市青葉区本町二丁目3番1号 懇親会 午後5時開始予定(5階 鳳凰の間) 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1308 |
![]() | H28.06.06 ◆【採択結果】平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」 |
平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」の採択結果および採択事業者向け事業説明会のご案内が掲示されました。 詳しくは、「ものづくり支援宮城県事務局」のページを参照してください。 ⇒「ものづくり支援宮城県事務局」のページへ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1307 |
![]() | H28.02.23 【公募開始】中小企業活路開拓調査・実現化事業(全国中央会) |
中小企業連携プロジェクトを支援します。 環境変化等に対応するため、単独では解決困難な諸テーマ(新たな活路開拓・付加価値の創造、既存事業分野の活力向上・新陳代謝、取引力の強化、情報化の促進、技術・技能の継承、海外展開戦略、各種リスク対策等)について、中小企業連携グループが改善・解決を目指すプロジェクトを支援します。 平成28年度事業の募集を開始しました。 ◆募集区分 ・中小企業組合等活路開拓事業 ・組合等情報ネットワークシステム等開発事業 ・連合会(全国組合)等研修事業 ◆募集期間 平成28年2月22日(月)〜7月19日(火) @第1次締切:平成28年3月22日(火)(17時必着) A第2次締切:平成28年4月25日(月)(17時必着) B第3次締切:平成28年6月13日(月)(17時必着) B第4次締切:平成28年7月19日(火)(17時必着) ※締切ごとに、審査・採択を行い、予算枠に達した時点で終了となります。 ※期間が変更になる場合がありますのでご注意ください。 ◆対象者 中小企業組合(事業協同組合、商工組合、企業組合等)中心とした中小企業の連携グループ ◆ご注意:詳細は必ず募集要綱をご確認下さい。 本事業の支援対象とならない事業内容による申請が増えてきておりますので、ぜひ本会までご相談いただきますようお願い申し上げます。 ◆募集要綱、説明会等の詳細はこちら 全国中小企業団体中央会のページ http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/katsuro-index.html (お問い合わせ先) 全国中小企業団体中央会 振興部 〒104-0033 東京都中央区新川1−26−19 全中・全味ビル5F TEL 03-3523-4905(振興部直通) FAX 03-3523-4910 受付時間(平日 9:30〜11:30 13:30〜16:30) 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1298 |
![]() | H28.02.23 【公募説明会:3/9仙台会場】追加開催。平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」 |
ご案内しておりました平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」にかかる公募説明会のうち、【仙台会場】平成28年3月4日(金)開催分が満席となりましたので、下記日程を追加いたします。 【仙台会場】平成28年3月9日(水)13:30〜15:30 ・ホテルレオパレス仙台(仙台市宮城野区榴岡4−6−28) ・定員 50名 詳しくは「ものづくり支援宮城県事務局」のページをご参照ください。 ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1296 |
![]() | H28.02.15 不適切な行為を行う認定支援機関への対応について(ものづくり補助金) |
中小企業庁より、不適切な行為を行う認定支援機関への対応について示されておりますので、下記にてご確認下さい。 ⇒ものづくり支援「宮城県地域事務局」のページ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ ⇒中小企業庁のページ 「認定経営革新等支援機関による不適切な行為の防止を注意喚起します」 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/131127Nintei.htm 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1295 |
![]() | H28.02.10 【公募要領等の修正】平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」 |
公募要領について多数の問合せがあり、中小企業庁から記載内容の修正依頼があったため、一部修正いたしました。 詳しくは「ものづくり支援宮城県事務局」のページでご確認ください。 ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1294 |
![]() | H28.02.09 「ものづくり補助金」に係る交付決定実績を公開いたしました |
これまでの「ものづくり補助金」に係る交付決定情報を開示しました。 交付決定実績はこちら =>http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1293 |
![]() | H28.02.08 【公募説明会開催】平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」 |
1.開催日時/場所/定員 【気仙沼会場】 平成28年2月22日(月) 13:30〜15:30 ・気仙沼プラザホテル(気仙沼市柏崎1−1) ・定員 50名 【大崎会場】 平成28年3月 2日(水) 10:00〜12:00 ・芙蓉閣(大崎市古川駅前大通6−2−8) ・定員 50名 【石巻会場】 平成28年3月 2日(水) 15:00〜17:00 ・石巻グランドホテル(石巻市千石町2−10) ・定員 50名 【仙台会場】 平成28年3月 4日(金) 13:30〜15:30 ・ホテルレオパレス仙台(仙台市宮城野区榴岡4−6−28) ・定員 120名 2.申し込み等 ・参加申込書にご記入いただき、FAXでお申し込みください。 ■参加申込書、お申込み等の詳細については、こちらでご確認ください。 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局のページへ ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ (申請書受付先・お問い合わせ先) 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1丁目14-2 宮城県中小企業団体中央会 内 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局 TEL(直通):022-222−5266 TEL(代表):022-222−5560 FAX:022-713−8662 ※お問合せ時間 10:00〜12:00 ・ 13:00〜17:00 (土日、祝日を除く) 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1292 |
![]() | H28.02.05 平成24年度補正「ものづくり補助事業終了後の事業化状況」公開しております |
平成24年度補正「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」における第1回目の事業化状況を公開しております。 事業化状況はこちら=>http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/monodisc/ | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1291 |
![]() | H28.02.05 【公募開始】平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」 |
平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募を開始します。 ●認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業を支援します。 ●公募に関するご質問については、宮城県地域事務局までお尋ねください。 1.事業概要 国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセス改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等を支援します。 2.公募期間 >受付締切 平成28年4月13日(水)〔当日消印有効〕 ■公募要領、申請書類等の詳細については、こちらでご確認ください。 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局のサイト ⇒ http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/H27mono/ ※左サイドメニュー中段のバナーからもご利用できます。 (申請書受付先・お問い合わせ先) 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1丁目14-2 宮城県中小企業団体中央会 内 ものづくり支援事業 宮城県地域事務局 TEL(直通):022-222−5266 TEL(代表):022-222−5560 FAX:022-713−8662 ※お問合せ時間 10:00〜12:00 ・ 13:00〜17:00 (土日、祝日を除く 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1290 |
![]() | H28.01.28 【研修会のご案内】2/18 経済産業省施策活用のポイント<H27補・H28予算> |
本会では会員組合の皆様を対象とした各種研修会を開催しておりますが、今後の予定のうち開催日が確定している内容をご案内いたします。 ※詳しくは、会員の皆様あての郵送文書をご確認ください。(1月29日付け発送) ※みやぎレディース中央会との共催で開催いたします。 内容/平成28年1月20日に平成27年度補正予算等が成立したのを受け、経済産業省関連 施策活用セミナーを開催いたします。 <主な予定内容> ・平成27年度補正・平成28年度当初予算に係る経済産業省施策の概要 ・中小企業等による生産性向上施策 >ものづくり・商業サービス新展開支援 >中小企業等への省エネ設備導入支援 ・販路開拓支援施策 ・魅力的な街づくり支援施策 ・小規模事業者向け支援施策 日時/平成28年2月18日(木)13:30〜15:00 場所/TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2 (仙台市青葉区国分町3丁目6番1号 仙台パークビル2F) 講師/東北経済産業局産業部 商業・サービス産業課長補佐 吉田 明美 氏 ☆研修会ご案内・申込書はこちらから=>http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/160218tokutei/0218annai.pdf ●お問合せ先 総合調整部 牧野・佐藤 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1289 |
![]() | H28.01.28 【研修会のご案内】3/17 組合運営/実践セミナー |
本会では会員組合の皆様を対象とした各種研修会を開催しておりますが、今後の予定のうち開催日が確定している内容をご案内いたします。 ※詳しくは、会員の皆様あての郵送文書をご確認ください。(現在、ご案内の準備中) 内容/年度末事務手続等について、新しく改訂する「年度末事務手引」を 配布し、変更点や新しく追加した内容を中心に説明させていただき ます。 日時/平成28年3月17日(木)13:30〜16:00 場所/TKPガーデンシティ仙台 ホールA−1 (仙台市青葉区中央1-3-1AER21階) 講師/宮城県中央会 運営支援部長 高成田 泰宏 ●お問合せ先 運営支援部 色川・澤田 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1288 |
![]() | H28.01.28 【研修会のご案内】3/7、8 組合会計業務(決算)講習会 |
本会では会員組合の皆様を対象とした各種研修会を開催しておりますが、今後の予定のうち開催日が確定している内容をご案内いたします。 ※詳しくは、会員の皆様あての郵送文書をご確認ください。(1月22日付け発送済み) 内容/会計業務担当理事や職員の皆様を対象に、期末の決算整理仕訳や 決算書類の作成、法人税等及び消費税の申告書類の作成について 実践的な研修を行います。 日時/平成28年3月7日(月)〜8日(火)両日10:00〜17:00 (12:30から1時間休憩) 場所/TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口ホール10A (仙台市宮城野区榴岡3-4-1アゼリアヒルズ10階) 講師/公認会計士 鈴木 一樹 氏 ●お問合せ先 運営支援部 高木・森 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1287 |
![]() | H28.01.28 【研修会のご案内】2/26 組合監事の監査手法講習会 |
本会では会員組合の皆様を対象とした各種研修会を開催しておりますが、今後の予定のうち開催日が確定している内容をご案内いたします。 ※詳しくは、会員の皆様あての郵送文書をご確認ください。(1月15日付け発送済み) 内容/監事の皆様を対象に、実際に監査を行う際の勘定科目毎の着眼点や 実践的な監査手法等について説明をいたします。 日時/平成28年2月26日(金)13:30〜16:30 場所/TKPガーデンシティ仙台 ホールA−1 (仙台市青葉区中央1-3-1AER21階) 講師/公認会計士 鈴木 一樹 氏 ●お問合せ先 運営支援部 高木・森 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1286 |
![]() | H28.01.27 経済産業省関連<平成27年度補正予算/平成28年度予算事業>概要 |
経済産業省(中小企業庁)では、平成27年度補正予算/平成28年度予算事業の概要を公表しています。 是非、ご確認ください。 中小企業庁の該当ページへ ⇒ http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm ◆東北経済産業局では、経済産業省予算(案)についての説明会を、宮城県内各地で開催します。 <県内の予定> 仙台市 1/29 13:30〜16:30 石巻市 2/18 13:30〜15:30 白石市 2/19 13:30〜15:30 気仙沼市 2/23 13:30〜15:30 >経済産業省予算(案)に係る説明会の開催について 〜一億総活躍社会の実現に向けて〜 東北経済産業局の該当ページへ ⇒ http://www.tohoku.meti.go.jp/somu/topics/160115.html 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1285 |
![]() | H28.01.26 平成27年度「女性のチカラは企業の力」普及推進シンポジウムを開催 |
宮城県中央会では、宮城県、みやぎの女性活躍促進連携会議との共催で、平成27年度「女性のチカラは企業の力」普及推進シンポジウムを開催します。 テーマ:〜みやぎの未来のために〜これからの「働き方」を考える 日 時:平成28年2月4日(木)13:30〜16:30 会 場:エル・パーク仙台 ギャラリーホール (仙台市青葉区一番町4丁目11-1 141ビル6階) 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」が制定され,女性の活躍を推進し,豊かで活力ある社会の実現に向けた動きが加速していくことが期待されています。企業は,どのように男女共に活躍できる環境づくりを進め,女性のチカラを活かしていけばよいのか。 だれもが活躍できる社会の構築に向け,「働き方の見直し」に取り組まれている企業の方々とこれからの「働き方」を考えます。 参加は無料ですが,事前のお申込が必要です。 詳しくはこちらでご確認ください。 宮城県の該当ページへ ⇒ http://www.pref.miyagi.jp/site/kyousha/tikara26sympo.html 以上 | |
記事No.をクリックすると、印刷用ページが表示されます。 > 記事No. 1284 |